
私たちネオチャレルームは、不登校の子供を集めて、子供の成長のサポートをしています。
今回はネオチャレルームが持っているビジョンや取り組んでいること、活動内容をご紹介し、多くの人に知ってもらいたいと思います。
フリースクールや不登校・発達障害の子供をお持ちの親御さんで、塾などを検討中の人は、ぜひ選択肢の1つとしてネオチャレルームを理解してもらえたら幸いです。
ネオチャレルームの2つのビジョン

ネオチャレルームには2つのビジョンがあります。
その2つとは<自分だけの「居場所」>を持ち、<個々に合ったカリキュラムで「生きる力」を育む>ことのできる場所です。
それぞれ詳しくお伝えします。
<自分だけの「居場所」>
ネオチャレroomでは、他社のサービスとは異なり通い放題にしています。
なぜ通い放題にしているのかというと、ネオチャレroomが単なる「学習塾」ではなく「居場所」であるからです。
基本的に子供達は、学校と家庭の2つの「居場所」しかありません。
限られた人間関係の中で、その少ない「居場所」しかなければ息詰まってしまう時や逃げ出したくなるときがあるかもしれません。
そんなとき、第3の「居場所」、サードプレイスとしてネオチャレroomがあれば子供のストレスを緩和できると考えました。
ネオチャレroomは子供にとって、自分だけの第3の「居場所」を提供します。
<個々に合ったカリキュラムで「生きる力」を育む>
ネオチャレroomでは、発達障害を抱えるお子様や不登校のお子様、そのほか学習障害のお子様も安心して通うことのできる場所を目指しています。
発達障害や学習障害は、環境を調整し各々に合わせた方法でサポートすることで軽減されると言われています。
そのためネオチャレroomは、子供の個々の能力や個性を理解した上でカリキュラムを週に一回作成したり、親御様との面談も定期的に実施します。
1人1人の得意を伸ばすため、生徒自身がやりたいことを講師と相談しながらオリジナルのカリキュラムを作成します。
それを実行していくことで「生きる力」をつけ、将来の可能性を広げていきます。
ネオチャレルームが考える「生きる力」とは?

2つのビジョンとは別に、ネオチャレルームが考えている「生きる力」とはなんであるかをお話していきます。
現代における自分に適した世界を見つけることの難しさ
子供が興味をあるものを見つけるのには時間が掛かります。
自分に適した世界とは、子供が自分の興味のあることを見つけ、その世界に飛び込めるかどうかということです。
何か興味の持てることが仮に見つかったとしても、理解をしない周りの心のない言葉によって諦めてしまうことが多々あります。
そう考えたときに、自分に適した世界を見つけ、その世界で生きていくのは難しいと言われています。
多様性のある生き方が当たり前になっている
多様性のある生き方が当たり前になっている現代では、子供の好きなことが見つかり、それが理解できなくても口を出すべきではないとまで言われています。
さまざまな選択肢のある世の中で、周りの大人が子供の興味を持ったこと全てを理解するのは不可能です。
子供の生きやすい環境を作りたいのであれば、多様性を失わないように子供に無理に口出しせず、好きなことを尊重してあげることから始めるべきでしょう。
フリースクールや塾とは全然違う!

次にネオチャレルームがフリースクールや塾とは違うという点をご紹介します。
ひとりひとりのオーダーメイドカリキュラム
ネオチャレルームでは、1人1人にオーダーメイドカリキュラムを作成します。
概要は以下の通りです。
1.活動・学習計画を立てる
- 現状分析(生活環境、家庭、学校、成績など)
- 目標設定(やりたいことリストを1週間スケジュールにしていくなど)
- 課題抽出(現状と目標のギャップとなっている原因を探します)
- 行動計画(いつまでに、何を、どうやって、どのくらい)
2.週1回15分のペースで面談をする
→報告内容についてのフィードバックをして、次の1週間の予定をたてる
→学習におけるPDCAができるようにサポートをする
このような流れで、1人1人に合ったカリキュラムを作成することをオリジナルカリキュラムと呼んでいます。
勉強だけじゃない課外活動
ネオチャレルームでは、勉強だけではなく課外活動も取り入れています。
「やりたいといったことは全てやろう」をコンセプトに、週1回の面談のときにやりたいと言っていたことを最大限叶えるための課外活動を行なっています。
課外活動に決まった形はなく、やりたいと言ったことをやることにしています。
そのため「塾と言えば勉強」という一般論としてではなく、社会や外の世界を見ることの大切さに触れさせることが目的です。
選択肢にネオチャレルームを

ネオチャレルームは本当の「生きる力」を身につける、自分だけの場所を提供しています。
普通の塾やフリースクールなどで、やっていないような取り組みを積極的に取り入れています。
子供が伸び伸びと成長できる環境「居場所」を提供しているネオチャレルームを選択肢に入れて考えていただければ幸いです。