問:次の( )に入る語句を答えなさい。
太陽のように、自ら光を発する星を(①)といい、そのまわりを公転している星を(②)という。 また、さらに②のまわりを公転している星を(③)という。
【解答】
① 恒星
② 惑星
③ 衛星
3つの星の違い、名前はちゃんと覚えておく必要があります。
自ら光を発する恒星、その周りを公転する惑星、惑星の周りを公転する衛星、とあります。
太陽が恒星、地球が惑星、月が衛星となります。「人工衛星」というものがありますが、これは衛星なので、地球のまわりをまわるものです。
また、惑星、衛星は1年に1周のペースで公転していますが、同時に1日に1回自転しています。